ラベル ストマジ関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ストマジ関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月23日月曜日

ストマジ 4スト化 その3 フロントフォーク周り

ここ辺りは意外と情報がない部分かもしれませんね
私の昔のHPが部分的に検索できるかな?
こちらに改めて残します。(少し長いかも。。。)

ストマジのフロントフォークは、
全盛期時には、NSR50用を組んでいた方が多かったんですね
当時は、社外品が販売されていました。(多分、ミクニさん)
ステムキットだったと思います。

実際にこの4スト化をしたのは、2005年の事で
既にこの当時にはステムは廃版になっており
オークションにて時々見かける程度でした
勿論、高額で取引されていたのを覚えてます

仕方なく、ワンオフで作る事になった次第ですね

※ 元画像が無くてHPに上がっていた物を使用しています。画質悪いです。

ステムの比較
上がストマジ用
下がNSR50用

ステムの大きさは、これ位違います
NSR用は既にシャフトを抜いてます

ここで、最大の注意点があります。
ストマジのシャフト系は、27㎜
NSR50 のシャフト系は、24㎜

ストマジのシャフト
ストマジのシャフトを細く加工

今回は、中間の26㎜に合わせて
双方を加工してもらいました
この加工が一番の難解かも知れません
この当時は、私の親父が汎用旋盤の職人だったので
色々と加工をしてもらいました。
もう定年で引退してしまったので、再製作は不可能かな。。
後にアップしますが、リアホイールも加工してもらってます。


NSR側
NSR側の穴を拡大加工

NSR側も26㎜に拡大して
肉厚が減りましたが、溶接でガッチリと繋げば大丈夫かなと
思いまして実行いたしました。 
実際に外れてませんが強度は?です。

仮組状態。

ここで一旦仮組です。
こうする事で溶接がグンと楽になります
溶接前に準備する事があります。
ハンドルストッパーの位置を出しておきます。

 
ハンドルストッパー位置出し。

ストマジのストッパー位置を決めて行きます
NSR50の
ストッパーをサンダーで削り落とした状態です。

     
穴加工。

赤いラインが少し見えてますね

こんな感じ。

ストッパーの位置を確認してます。

      
ストッパーに利用した物。

ストッパーには、建築で使われる
ステンレス製のグリップアンカーを切断して利用。
これは、溶接ではなくてボルトで止めてます。

     
本溶接の準備。

シャフトとステムを組んだ状態です
この内側を溶接していきます。

 
下手くそなのは、置いといて。。

溶接にてくっ付けた訳ですが、
この時って家庭用の100Vの溶接機を使ってまして
パワーが足りないんで、苦労しました。。
(この後にインバーター式を奮発して購入したんだっけ。)

まあ、ザックリなんですがこんな感じだった気がします。

この次は、トップブリッジの加工になります。





2020年7月24日金曜日

ストマジ 4スト化 その2 フレーム加工

仮フレームにて作業を進めている段階では
仕上がりのイメージはまだ決定してません

仮組中。
仮組み中


試行錯誤中。。

後期型のシートを載せて、DIOZXのフロントホイールを仮組してます
NSR50のセパハンで組むかも検討中。。

サイド面・・・

ここで気が付く訳ですね
シート後方のフレームが飛び出してます

やはり、大きな変更点でもあるんですが
Toady AF61のユニットを使いますので
タイヤサイズは、10インチに変更になります
12インチからですので、全体的に車体は小さくなります
そこで問題になるのは、カウルです
リアのカウルが全く持ってアンバランスになります
仮組みを進めていくうちに気が付きました
シートの後ろのフレームは邪魔なんですね

仮組み中

なので、フレームの後方をカットしてしまいました。

この段階で、ベースの110エンジンのストマジから移植を始めてます
フロント周りは移植済みです

まずは、フロント周りですが

ホイール周り

仮組みではスチールホイールを組んでいましたが
元の110でNSR50を組んでいましたので
ブレーキ周りはこれを流用する為に
モンキー用の武川のアルミホールに、ミクニ製のハブを選定。

ん?
多分、皆さん気になる部分出てきますね
フロントフォーク。。
NSR50用です。

次回は、フォーク周りを思い出しますね。





2020年6月1日月曜日

ストマジ 4スト化 その1 構想・フレーム作り

日記の中で、ストマジが110と4スト化した
2台を所持している様に見えますけれども、
実は、ストマジ110を分解してエンジンを換装した物になります
この辺りの話は、So-netブログでは詳細を載せてませんでした
部分的な物だけをアップしていたんですが
折角なので、記憶のある物をアップして行きたいと思います。

そもそも、4スト化をとなる経緯ですが
友人のバイク屋での雑談から始まりました。

「4スト化したら、面白いんじゃない?」

この一言ですね

ストマジ = 4ストマジ

ま、ダジャレですね

候補のエンジンは、アドレスV125、シグナス125等ありましたが
中古でも球数が少なくて高騰してたため却下。
当時バカ売れしていた、TODAY(AF61)の入手性が良かった為と
ボアアップなどのパーツがそれなりにあった事、
決め手は、程度の良いエンジンがオクで落札出来た為
TODAY(AF61)のエンジンに決定しました。

しかし、一発目で既存のストマジ110を分解は躊躇したので
フレームを入手してのスタートです。

エンジン換装の最大の問題は、
フレームとの組み合わせですが、今回の組み合わせは最悪です

エンジンその物のハンガー位置が違う。
ハンガー位置

ストマジは、上側、トゥデイは下側なんですね。。
で、フレームに手を加えていく訳ですね
右の写真は加工済みですが、

追加ハンガー
溶接で付け足した部分

素人の溶接なので、仕上がりはご勘弁を。。w
フラットバーで作製してます、これは後に補強されます。

仮1

仮組み状態です。

リアサスは、何かの純正オーリンズ。
フロントは、NSR50を組んでます。

今回は、ここまでブログなので
下に長く伸び過ぎを防ぐ為に細かくアップして行きます。












2020年5月23日土曜日

ストリートマジック 110 カスタムなど 

この画像は、2004年11月当時のものです。

最終的な段階でのものだったと記憶しております
この後、分解されて別物に進化する訳です。

購入時はストマジ110と言う事で某オークションにて落札
が、実はストマジ50に110のエンジンを載せ替えた物で
正規の110ではありませんでした。
まあ、この辺りの話はオークションではありがちなお話なんで
そこまで気にはしていませんでした。

それなりに速いかったし、満足度は高めだったかな。。

遍歴を追ってみましょう。
当時のホームページでアップしていた画像を使ってますので
画質が悪いのはご勘弁ください。



ストマジ110-コワース
入手した当時の初期状態。

この入手状態では、チャンバーがコワース製となっておりました。
それはそれは、爆音で走れたもんではなかったですね
セッティングも出てない、補修箇所は多数あり。
最後は、振動でステーが折れてしまった始末です。。



ストマジ110
マフラー交換後
余りにマフラーが爆音なので、交換した物
台湾スズキ製らしい、アドレスV100用らしい製品。。
付けるのに、切った貼ったした奴。
とても、静音性に優れてましたが最高速は落ちましたね~



ストマジ110
更にマフラー交換
静音性は良かった、V100マフラーでしたけど
地味なスタイルと最高速のダウンは痛かったんで
ベリアル製ステルス アドレス110用を装着。
これは、凄かった!!
最高速も加速も満足の行く物でした。
スタイルも良いですよね~


バックステップ化は定番の改造でした。
 
 
・ノーマルステップ位置 ・バックステップ改造後


・ヘッドライトの交換
・フロントフォークをNSR50用に交換
・テールカウルを、デイトナ製に交換
・LEDブレーキランブへ交換

最終的には、この画像の様になりました。 ↓
12インチ時のストマジ 右側

12インチ時のストマジ 左側

如何ですか?

結構、良い感じだったんですよね。

覚えてるのはこんくらいかな。。

2020年5月22日金曜日

ストリートマジック 4スト化 カスタムなど

ブログが始まる前に公開をしていた
HPをジオシティーズにログとして置いておいたのですが
皆さんご存知の様に、ジオシティーズは終わってしまいました。
それと共に、過去ログも閉鎖となっていましたが
それも、何か寂しい感じなのでこのブログの方へ公開をして行きたいと思います。
ブロガーって、トップが非常によく出来ててラベルを付けておけば
コンテンツとしてサイトの構成の様な事が出来るみたいなんですね
なので、HPに比べてしまうと融通は利きませんが
まあ、興味のある方は観覧してくれるでしょう。。

コンテンツ名は、ストマジ関連としておきます。

因みに現在のストマジは
10年位前にオーバーホール兼、フレームの補強の為に分解して
仕事が忙しくなり、そのまま放置状態です。。
これを復活させるのが今後の課題となっている次第です。
放置し過ぎてしまっているので、エンジンもOHが必要でしょうし
どうなる事やら、、
これは言えるのですが、原形が無い位の改造をしておりますので
転売は不可能な車両ですので、選択肢は。

・ガラクタとして処分するか
・このまま保管するか
・復活させるか。

三択位しかない訳で。。

分解前の最後の状態は、下の状態でした。

さて、どうするか。。

OH前のストマジ

上記までの、記録を兼ねて思い出せる範囲で
日記化していきます。